講習会案内

お申込みの際はご確認ください。

 ■下記表の日付をクリックすると各講習の内容と申込書が表示されます。
 ■クリックできない講習はすでに申込が完了したか、まだ受付が始まっていない講習です。
 ■講習内容と申込書はPDF形式です。表示には無料のAdobe Reader等が必要です。
 ■各講習には募集定員があります。
  申し込まれる際には事前にお電話で定員状況をご確認ください
 ■詳しくは、表示される講習案内か、事務局へお尋ねください。
   事務局電話    058-201-1176
    申込FAX番号 058-201-1263
    (窓口業務時間 9:00~17:00) 

講習日程

当月より6カ月分を表示しています。
講習会場は、特に記載がないものについては、このページの最下部に記載している「①岐阜県福祉農業会館」です。
まとめて2025年度分をご覧になりたい方はコチラよりPDFファイルにて提供しています。
 ■下記表の日付をクリックすると各講習の内容と申込書が表示されます。

(2025年)
8月

9月

10月

11月

12月
(2026年)
1月


岐阜
7・8・9

岐阜
23・24・25

岐阜
6・7
(※ワークプラザ
一般・高校生)


岐阜
26・27



岐阜
4・5
(※受付終了)

岐阜
18・19
(※追加開催)


岐阜
21・22・25日
(中止)



岐阜
12月11・12日
(※2日間日程に
変更します)

岐阜
20










岐阜
20





岐阜
14

岐阜
7
(日)




 ※ 追加の法令講習を受けていただくことで、「小型ボイラー特別教育修了証」の同時取得ができます。
※※ 本講習は、協会本部の会場で開催されている講習のパワーポイントスライドの映像と講師の音声を、講習会場にライブ配信して開催するサテライト方式講習会です。
※※※ 酸素欠乏危険場所とはコチラ


『人材開発支援助成金(人材育成支援コース)』制度のご案内

当支部開催の以下の講習については『人材開発支援助成金(人材育成支援コース)』制度を利用できる場合があります。
この制度は、雇用労働者に職業訓練(実訓練時間数が10時間以上の訓練が対象)を行った事業主に、経費・賃金の一部が助成されるものです。訓練開始日から起算して1ヶ月前までに「訓練計画届」を労働局に提出する必要があります。
    ※事前に対象の可否について、岐阜労働局助成金センター (058ー263ー5650)等にご確認ください。

  ◆ボイラー取扱技能講習
  ◆第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習
  ◆ボイラー実技講習(但し、小型ボイラー取扱業務特別教育部分は除外)

(人材開発支援助成金(人材育成支援コース)の詳しい内容に関しては厚生労働省のホームページをご覧ください。)
      >>人材開発支援助成金|厚生労働省

『短期訓練受講費』制度のご案内(雇用保険受給中の皆様へ)

当支部開催の以下の講習については『短期訓練受講費』制度を利用することができます。
この制度は、雇用保険の受給資格者等が、平成29年1月以降に、ハローワークの職業指導により再就職のために1ヶ月未満の教育訓練を受け、訓練を修了した場合に、支払った教育訓練経費(テキスト代を含む。)の2割(上限10万円)が支給される制度です。 詳しくはコチラをクリックしてください。

 ◆ボイラー実技講習(但し、小型ボイラー取扱業務特別教育部分は除外)
 ◆ボイラー取扱技能講習
 ◆第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習

 ※受講前に受給資格について最寄りのハローワークに必ずご確認ください。
 また、本制度をご利用の場合、受講申込時に、ハローワークから交付された「短期訓練受講費支給要件照会票」を提出してください。      
     

修了証の再発行・書替えについて

再交付・書替申込書ダウンロード
(注)修了証交付年月日が不明な場合は、必ず事前に電話で確認してください。


講習会場及びアクセス

①岐阜県福祉農業会館

 〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1
   (アクセスマップはコチラ

②ワークプラザ岐阜

 〒500-8163 岐阜県岐阜市鶴舞町2-6-7
   (アクセスマップはコチラ

③都ホテル岐阜長良川

 〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光2695-2
   (アクセスマップはコチラ

ページのトップへ戻る